大宮競馬場(埼玉県)
1931(昭6)年〜1939(昭14)年

足立郡畜産組合が北足立郡大宮町大宮に
一周1,600m幅27m内馬場10mの本格的な
馬場を設置し
その
馬場を埼玉県畜産組合連合会が借り
1931(昭6)年:
埼玉県畜産組合連合会主催による大宮競馬が開催される



<昭和6年秋季・
埼玉県畜産組合聯合会主催・優勝場投票券>

当時の地方競馬規定では「
景品競馬」と定められていたので(昭和2年から昭和14年まで)
的中すると何かの
景品と交換されていたものである

その後
1937(昭12)年:
馬場北足立畜産組合から埼玉県畜産組合連合会が譲り受ける


しかし
戦争により
1939(昭14)年:地方競馬場としての
大宮競馬場休止に至る

1940(昭15)年:その馬場は
軍用保護馬鍛錬競走大宮鍛錬馬場として使用される

しかし
戦争激化にともない
大宮鍛錬馬場軍需工場への身売りを決定し
中島飛行機株式会社が
大宮競馬場跡地を中心に軍需工場新設に着工する
そして
太平洋戦争における大日本帝国海軍の主力戦闘機であった
零式艦上戦闘機いわゆる”
ゼロ戦”が中島飛行機(後:富士重工業)にて製作された


戦後、浦和市大谷場に新たに
地方競馬条例に基づく馬場が建設され
県内の競馬は
浦和競馬場へと集約された



北足立郡大宮町大宮